プログラミングは単なるスキルではなく、論理的思考力や創造力を育む重要な学びのひとつです。本コースでは、ゲームやロボットを活用し、楽しみながら自然とプログラミングの考え方を身につけられるカリキュラムを用意しています。
初心者でも安心して学べるビジュアルプログラミングから、本格的なテキスト言語まで、年齢やレベルに応じた最適な学習環境を提供します。
システム開発会社が運営しており、IT業界ならではの知識と経験を活かし幅広い分野への学びを提供します。
子どもたちのプログラミング制作におけるカリキュラムの枠を超えた要望に対して現役エンジニアによる指導が可能です。
ロボットプログラミングにに使用するロボット教材は購入不要です。
※プログラミングコースは年長から対応
プログラミングの検定(サーティファイ、プロ検の認定校)に力を入れているので合格までしっかりサポートします。
ビジュアル言語(Scratch)を使用して、動くゲームやアニメーション(アート)の制作を通して、プログラミングの基礎となる考え方を身につけます。教材にある課題をただ作るのではなく、自分で動きを考えてアレンジしたりオリジナルのイラスト等を作成することで、創造力や問題解決力を身につけていきます。
ビジュアル言語のカリキュラム修了後は、より難易度の高いテキスト言語(Python)にも挑戦できます。
補助教材、演習プリントに取り組み、プログラミングに不可欠な、国語・算数などの基礎学力を向上させます。
またプログラムの繰り返し回数や処理の順番・条件等を、頭の中でイメージすることにより論理的思考を身につけていきます。
学習テーマに沿った立体図形の組立図を参考に完成形を創造しながらロボット(レゴ®)を手先を使って組み立てることにより、通常の学習とは異なった刺激が与えられます。
また理科や社会などの身近な事象を学習のテーマに、プログラミングによるロボットの制御を行うことで様々な視点から物事を理解・分析する能力が身につけます。
その他、年齢や学習速度に応じて使用するツールを複数用意して幅広い指導を行います。
1
無料体験学習+説明会のお申込み
2
無料体験学習+説明会参加
※体験学習の演習や質疑応答を通してでお子様の現在の学力と理解度を診断します。
説明会では当スクールの詳細やカリキュラム学習方法などをご説明いたします。
3
体験学習終了後にお子様の受講教科やカリキュラムのご提案をします。
4
お渡しした書類のご案内に沿って、お申込み手続きをしていただきます。