edu QUESTラボのでの学びは、
単にテストや受験のための学習ではありません。

講師は「指導」するのではなく、子どもたちを「サポート」します。
「なぜ?どうして?」と疑問に思うこと、わからないことを自分で調べ、考え、答えを導き出すお手伝いをします。「自ら調べて考える習慣を身につける」そこから真の学力が育っていきます。

  • 問われていることを見極める力
  • 自ら課題を見つけ出し解決する力
  • 子どもたちが主体となる学び
    「アクティブ・ラーニング」
  • 自分で考え、調べ、判断し
    問題を解決していく力を育む
edu QUESTラボのでの学びは、単にテストや受験のための学習ではありません。
大阪市塾代助成カードが使えます

保護者様へのお願い

保護者様へのお願い

「ほめる」声掛けをわすれずに

保護者の方のお褒めの言葉がお子様の学習意欲を高め、「もっとやりたい」「もっと挑戦したい」の気持ちにつながります。
お子様の小さな変化や頑張っている様子を見逃さずしっかりとほめてあげてください。

スクール、指導者との連絡を密に

ご質問、ご要望などは遠慮なくスクール、指導者までご連絡ください。
スクールとご家庭が協力し、お子様にとってより良い学習環境を整えることで、お子様は学びに集中することができます。

保護者様とのコミュニケーションツール保護者様とのコミュニケーションツール

よくあるご質問

■ いつから始めるのが良いのですか?/低学年からでも取り組めますか?
おこさま自身が「楽しい!面白い!」と感じる時がタイミングです。低学年用のカリキュラムも充実している他、少人数指導ですので低学年からでも十分学べます。
■ パソコンを触ったことがないですが大丈夫ですか?
パソコンの操作が未経験でも、丁寧にパソコンの使い方から教えるところから始めます。授業のはじめには毎回タイピングのトレーニングを行っていますので、アルファベットの理解も同時に進んでいくようになります。
■ 受講にあたってパソコンの持ち込みは必要ですか?
教室で用意しているためパソコンを家庭で用意して頂く必要はありません。授業には、テキストと筆記用具のみご持参頂きます。
■ 休んだ時は授業を振替できますか?
体調不良等で教室をお休みされる場合は、授業開始1時間前までにご連絡ください。ご希望のスケジュールをお伺いして後日振替対応いたします。
ただし、ご連絡のないお休みの場合には、振替対応、授業料の返金は行っておりません。
■ どのくらいで効果がでますか?
お子様の成長や吸収の速度は一人ひとりそのお子様によって異なります。様々なことを一度に吸収するお子様もいれば、1つのことをじっくり吸収するお子様もいます。
スタッフがお子様一人ひとりの特性を考慮しながら指導し、お子様に合ったペースで、無理なく能力を広げ、引き上げます。
■ 授業の際は保護者の同席が必要ですか?
edu QUESTラボでは基本的には年齢に関係なくお子様のみでの授業を行っております。経験豊富なスタッフが責任をもってお子様をお預かりいたします。
■ 文字やかずなどは書けるようになりますか?
はじめてえんぴつで字を書くことから学習をはじめるおこさまにはプリント学習の時間に鉛筆の持ち方や正しい姿勢で書くことから身に着けていきます。
文字や数を単に「書く」、「覚える」指導はいたしません。言葉や数に対する興味・関心を引き出し、意味を理解し、使いこなす力を身に着けます。

姉妹校の紹介

PROGROUND for kids 三国校

子どもの個性・特性を活かしながら「論理的思考力・創造力・好奇心」を育むプログラミングスクロール

三国校Webサイト

edu “ふたば” by PROGROUND

もっとやりたい、学びたい! 幼児期の好奇心を伸ばす「脳がよろこぶ学び」を実践する知育教室

PROGROUND®はシステム開発会社㈱エスピーネットが
展開する教育サービスブランドです。