PROGROUND(プログランド) for kids

㈱エスピーネット 教育事業部
平日10時〜18時

06-4866-6309
  • お問い合わせ
  • 親子無料体験・
    説明会
ロボットプログラミング

レゴ®WeDo + Scratch

(スクラッチ)

小さなお子様でも大丈夫!
ロボット購入の必要なし!

SCROLL

「ハンズオン教育」を実践!

PROGROUND for Kidsでは、子供が実際に自分の手を使ってロボットを作り
試行錯誤を繰り返す体験活動を通じて学ぶ「ハンズオン教育」を実践しています。

IT教育 × ものづくりの画像

IT教育 × ものづくり

身近にあるものや事象をテーマに 日常に潜む「なんだろう?」を“ブロック制作 + プログラミング”を通じて楽しく学習します。

理科系に強くなるの画像

理科系に強くなる

通常のプログラミング学習に加えロボット工学・算数・理科・社会などの知識が自然と身に付きます。

今の教育現場との違い

今の教育現場との違い

教科書を開いて計算を解いたり知識を暗記したり「知識の伝達」「知識の詰め込み」で終わっている今日の教育現場に不足している部分を補います。

PROGROUND for Kidsでは
知能発達時期の子供達に正解のない問いを与えることで「課題発見」
「解決能力」
「考える力」
を鍛えて学力UPの近道に!

STUDY

学習内容

つくる→考える→アレンジする
身近なブロック遊びからスタート毎月決まったテーマを
順番に学習しながら段階的に習得していきます。
ミッションにそって自由な発想でロボットをアレンジします。

TOOLS TO USE

使うツール

レゴ®WeDo2.0

レゴ®WeDo2.0

レゴ®ブロック・スマートハブ・パワーモーター・モーションセンサー・チルトセンサーで構成されています。
組み立てたブロックのセンサーやモーターにプログラミングで指示を出して動かすことができます。

Scratch3.0

Scratch3.0

MITメディアラボが開発した「ビジュアルプログラミング」の一つです。
画面上のブロックを組み合わせて視覚的にプログラミングを学習することができます。

FEATURES

コースの特長

FEATURES.01

ゲームプログラミング・ロボットプログラミング
のどちらかを選ぶ必要はありません

マウス操作学習・プログラミングの基礎学習・ロボット工学学習どれも行います。

FEATURES.02

楽しく学べるレゴ®メソッドを採用しています

扇風機・自動車などの身近な機械や 動物の生態・宇宙や地球など子供たちが夢中になれるテーマを用いて苦手意識の強い算数・理科・社会を楽しく学びます。

FEATURES.03

小さなお子様でも大丈夫です

パソコンのみを使用した学習より多く手先を動かすことで脳の発育を促します。
「集中力」「立体認識力」が身に付きます。
特別な工具や接着剤は必要ありません。

FEATURES.04

Scratchでプログラミングします

ものごとを順序立てて考える力「プログラミング的思考」をしっかり育みます。
細かな動きや自由な発想を実現するためのより難易度の高いプログラミングにもチャレンジできます。

FEATURES.05

ロボットの購入は必要ありません

PROGROUND for Kidsでツールをご用意します。
初期費用を抑えた気軽に始められ続けやすい設定にしています。

FEATURES.06

子供の個性を尊重します

子供たちの年齢や興味に合わせ柔軟にカリキュラムを設定します。
より関心のある教材やツールを用いて継続的な学びを提供します。

まずはお気軽に
お問い合わせください

06-4866-6309
株式会社エスピーネット 教育事業部
平日10:00~18:00
お名前必須
ふりがな
電話番号必須
メールアドレス必須
ご相談内容必須

ご送信前に「プライバシーポリシー」ページの「個人情報の取扱いについて」を必ずご確認ください。

ご入力いただいた個人情報は以下の利用目的で利用させていただきます。

・お問合せに対するご返信・ご連絡

・プログラミングスクールに関する情報提供・サービスのご案内

個人情報の取扱い及び利用目的に同意いただける場合は「同意する」にチェックを入れて、「内容を確認する」ボタンを押してください。

運営会社 | プライバシーポリシー

©2019 spnet LTD.,